
目次
オートスケーリング(Auto Scaling)のやり方
AutoScalingグループにELBのターゲットグループを設定することで、ELB配下のEC2インスタンスをスケーリングすることができます。
ELBのターゲットグループを設定すれば、ELB構成されたEC2インスタンス群に対して、AutoScalingを設定することが可能です
また、必ずしもELBを設置する必要はありません。EC2インスタンスに直接設定してスケーリングさせることも可能です。
既存のEC2インスタンスに対して後からAuto-Scalingを設定する場合
既存のインスタンスを基本的に利用するため、「NewestInstance」ターミネーションポリシーを利用する。
NewestInstanceを設定すると新しく設置されたインスタンスから削除されます。
OldestInstanceとは
OldestInstanceを設定すると一番古いインスタンスを削除することになるため、既存のEC2インスタンスから削除されることになります
OldestLaunchConfiguration
デフォルトを設定するとOldestLaunchConfigurationから実行されます。
OldestLaunchConfigurationはもっとも古い起動設定から設定されたインスタンスから削除するため、既存のEC2インスタンスから削除される可能性が高いです。
オートスケーリングのやり方
必要なサービス
- EC2
- Auto Scaling
- CloudWatch
ユースケース
ある企業は、ALBとオンデマンドEC2インスタンスとAuto Scalingグループで構成されたCRMソリューション(マーケティングシステム)を構築しています。 このアプリケーションは午前9時から午後5時までの勤務時間中に頻繁に使用されます。 最近、アプリケーションのパフォーマンスが10時ごろ遅延するようになり、昼過に遅延が解消されます。
この問題を解決するために、どの方法を選択するべきでしょうか
AutoScalingの過負荷対応
- オートスケーリンググループにスケジュールドスケーリングポリシーを設定して営業時間が始まる前にスケーリングする
- オートスケーリンググループに動的スケーリングポリシーを設定してCPU 使用率に応じた、もしくはメモリー利用率に応じたスケーリングを行う
AutoScalingのスケジュールドスケーリング設定手順