フリーランスが参画するべきAWSプロジェクト

チェック事項

  • フルリモート、週勤務2日以下
  • クライントPCの性能とインストール可能ソフト

 

◯が70~80%あればOK

全部は無理。

フリーランスがPJに参加する最大の理由はスキルと時間にする

PJ参加の理由をお金にするのは後から

 

フリーランスが参画を避けたほうがよいAWSプロジェクト

  • 他メンバーの時間外の支払いが多いPJ
  • 赤字垂れ流しのプロジェクト

 

スペックの低いシンクライアントを利用しているプロジェクト

複数ファイル、複数画面を利用してる場合にフリーズする可能性あり。

今までの仕事が無駄になる。短いの納期が求められ、人によってはクレーム対象となる。

PJ参加者としては評価が下がる可能性が高まるので、リスクしかありません。

 

評価が下がるとどうなるのか?

エージェントにクレームが来る可能性

クレームの度合いによっては取引継続不可の可能性が高まる。

同じエージェントでは、交渉しても単価を上げる、上がる可能性が低くなる。

言いふらされる、レッテル貼られる可能性あり。

 

対応

評価を下げる可能性があるプロジェクトには参加しない。

 

問題

そういうプロジェクトには呼ばれない。なぜなら、人を参加しないくてもうまくいっているから。

 

 

参画する前には性能を聞くのを忘れずに

 

1人あたりのメモリ使用量

 

おすすめの記事