フリーランスWEBエンジニアがレバテックをおすすめする理由

こんにちは、AWSフリーランスエンジニアの@ダーシーです。

今回は、私も愛用しているフリーランス案件探しエージェントであるレバテックフリーランスを紹介したいと思います。

なぜ、おすすめして紹介するかというとそれは、希望するAWS案件を広く探せる、ということでだけでなくスキルアップにつながる使い方を知っているからです。

特にAWS案件を探している方で、案件探しにエージェントを1つしか利用していない方は、忙しい中でも案件の仕事中に次の案件を探す上でも、早めに新規登録しておいたほうがいいと思います。

なぜなら、エージェントを1つに頼ってしまうと、もし思わぬクレームが入って自分の評判が落ちて案件が探しにくくなったり、エージェント会社が拡大路線を取って営業の人数を増やしその結果、希望する条件と食い違う案件を多く紹介されてしまう場合があるからです。

 

エージェント選びによって、今後フリーランスエンジニアとして年を重ねても続けられるかどうか決まってきます。

また、続けられるという点だけでなく、自分が業界で使えるエンジニアとして、年齢と共に報酬が上がっていくエンジニアとして育つのかが決まってきます。

 

人生の3分の1は仕事をしていますから、エンジニアとしての幸せを続ける意味でもエージェント選びは非常に重要です。

私がレバテックをおすすめする理由

案件規模

 

 

営業の質

 

大規模体制に対応

 

 

実績が豊富

 

 

充実したダッシュボードが使える

レバテックのダッシュボードは「レバテック プラッフォーム」からログインして利用することができます。

それにはまず、レバテックフリーランスから申し込みをします。

その後、営業の方と面談後、IDとパスワードをもらってログインします。

ログイン後できる、便利なことがたくさんありますので、それを紹介したいと思います。

作業報告書(勤務表)作成がWEB入力でどこからでも簡単入力

現場や家でExcelに入力して、パスワード付けて、宛先確認して、メール添付するという2度手間がなくなるので、これだけでも時短になるのです。

スマホから入力できるのも大きなメリットです。

現場によってはセキュリティのため、許可されたWEBログインは不可にしているところも多いです。

これだけでも少なくても10分から15分は時間削減できます。

時間は間違えても、宛先を間違える心配が無いので、その点は安心です。

 

下図はデスクトップからの入力画面です。ちと稼働があがってますね。先月は時間外の料金が最高額だったなぁ。。。

AWSの知識と実践経験が半端なく伸びたのを自分でも実感できました。

作業報告書から速攻で請求書がダッシュボード上で作成可能

フリーランスやっていればわかると思いますが、請求書作成するのって大変ですよね。

契約内容これで、今回の期間の作業内容がこれで、この金額で、っていうのを請求書に転機して、金額に間違いがないか見比べてして。。。

こんなこと毎月やっていれば、やはり時間が取られてしまいます。

金額に間違いがあったら、更に時間がかかると同時に、先方の信頼も失ってしまいます。

(金額(数値)に弱いひとなのかな?管理ができない人なのかな?なんて思われたたら、正直フリーランス失格です。)

こう考えると、作業報告書から自動で請求書を作ってくれる機能がどれだけありがたいかわかると思います。

それが、無料で利用できるのですから、それだけでも費用を払うことなく、その分利益を得ているようなものです。

 

こういう理由からも、自信を持ってレバテックフリーランスをおすすめできるのです。

あ!そのやり方ですが、

 

ダッシュボードを利用してAWS案件を集中して探すワザ

 

 

案件探しのエージェントは2つ以上常に付き合っておくこと

 

 

フリーエンジニアの案件探しは、レバテックフリーランス

おすすめの記事