
AWS ECSとは?
Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS) は、
Docker コンテナをサポートするAWS上のサービスです。
コンテナ化されたアプリケーションを AWS で簡単に実行およびスケールすることが可能になります。
Amazon ECS で実行するコンテナをローカルでテストする - Qiita
何ができるのか?(メリット)
コンテナ化されたアプリケーションを AWS で簡単に実行およびスケールできます。
Amazon ECSは、コンテナオーケストレーションに使用することで、
クリティカルと非クリティカルの両方の負荷に対して、
コストを最小限に抑えるために、
非クリティカルなワークロードにスポットインスタンスを使用できます。
ECSを利用することは、コンテナを実行するうえで、安全で、信頼性と拡張性が高い方法です。
ECSの特徴
- EC2のプロビジョニング と メンテナンス を行う必要がある
- AWSがコンテナの起動停止を制御してくれる
- ALBとの連携が可能
- EC2が3つある状態
- EC2①=コンテナ2個
- EC2②=コンテナ3個
- EC2③=コンテナ3個
- ECSがコンテナ起動のリクエストを拾うと負荷の低いEC2①にコンテナを割り当ててくれる
参考サイト
ECSの起動タイプについて
Amazon ECSは起動タイプにより、
タスクとサービスがホストされるインフラストラクチャのタイプが決まります。
そして、Fargate起動タイプとEC2起動タイプの2つから選択することができます。
Fargate起動タイプ
Fargate起動タイプを使用すると、
バックエンドインフラストラクチャをプロビジョニングおよび管理する必要なく、
コンテナ化されたアプリケーションを実行できます。
タスク定義を登録するだけで、Fargateがコンテナを起動します。
EC2起動タイプの場合
- EC2にDockerをインストールすれば、Dockerは利用可能
- 自動スケーリングができない、バージョンアップに時間がかかる、管理対象が増えるのがデメリット