
EBSとは?
- ネットワークで接続されたブロックレベルのストレージです。
- EC2とは独立して管理されています。
- EC2を削除してもEBSはデータ保持され、SnapshotをS3に保存する
- EC2とは別途EBS料金が必要となります。
EBSの料金について
EBSの最大容量は?
EBS では現在、最大 16 TiB のボリュームサイズがサポートされています。
ボリュームタイプについて
性能の比較、価格の比較
アタッチ・デタッチについて(手順)
EBSは複数のEC2インスタンスにアタッチすることができないストレージタイプですが、2020年2月より Multi-Attach が追加されました。Amazon EBS プロビジョンド IOPS io1 ボリュームを利用している場合のみMulti-Attach を有効化して、単一のボリュームを同じアベイラビリティーゾーン内の最大 16 個の AWS Nitro システムベースの Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) インスタンスに同時にアタッチできます
Multi-Attach を使用すると、複数のライターからのストレージの一貫性を管理するアプリケーションの可用性を簡単に高めることができます。アタッチされた各インスタンスには、共有ボリュームに対する完全な読み込み/書き込み権限があります。マルチアタッチを使用するアプリケーションは、ストレージの一貫性のために IO フェンスを提供する必要があります。
EC2インスタンスにアタッチ後、EBSボリュームを使用するためは、ボリュームにファイルシステムを作成する作業を実施します
インスタンスにAmazon EBSボリュームをアタッチすると、ブロックデバイスとして公開されます。
任意のファイルシステムでボリュームをフォーマットしてからマウントできます。
EBSボリュームを使用可能にした後、他のボリュームにアクセスするのと同じ方法でEBSボリュームにアクセスできます。
このファイルシステムに書き込まれたデータはすべてEBSボリュームに書き込まれます