
EC2の冗長化について(フローティングIPの利用)
EC2インスタンスにELBやRoute53を構成していると、特定のEC2インスタンスに障害が発生した際に、ダウンタイムを最小にして待機系インスタンスに切り替えます。
その際にホスト名を待機系のIPアドレスに向け直すと、DNS情報が伝播するまでに一定のダウンタイムが発生する可能性があります。
これを防止するためには、フローティングIPを利用してElastic IPアドレスをフローティングすることで即時に別のEC2インスタンスへとトラフィックを切り替えることができます。
障害発生時
障害発生時には稼動系からElastic IPアドレスを外し、待機系インスタンスに割り当て直すことで瞬時にトラフィックの向け先を変更できます。
冗長化するアプリケーション
Apache on WordPress
使う冗長化ツール
懸念点
ログの管理
構成
リバースプロキシ
LB