
S3のオブジェクトストレージとは?
オブジェクトストレージとは、HTTPSプロトコルで通信するストレージのことです。
S3はHTTPSで通信を行うオブジェクトストレージで、
通信速度が他のストレージサービスと比べて遅いのが特徴です。
また、多数のサイズの大きなファイルを扱うのが得意なストレージでもあります。
IoTやAIなどの普及によって、大勢の人にインターネットを介して情報を共有する場面が増えてきています。
そんな場合にインターネット上の安全な保管庫として、最適なのがS3というわけです。
遠く離れた場所から、暗号化されたHTTPS通信によって安全にアクセスできるのがメリットです。
他のメリットとしては、APIを利用して操作が可能といったことが挙げられます。
つまり、プログラム上からAPIを呼び出して、ストレージ内のデータを加工したり、移動したりすることが可能なのです。
オブジェクトストレージ以外のストレージサービス
EBS
ブロックストレージの部類に属する。SCSI接続でサーバと通信を行う。
EFS
ファイルストレージの部類に属する。LAN接続でサーバと通信を行う。