
目次
WordPressを何処から何処へ移行するのかを定義する
移行元
- 基盤:Lightsail x 1
- OS:Linux2
- 言語:PHP7.4
- WEB:Apache2.4
- DB:MySQL8.0
移行先
- 基盤:EC2 x 1
- OS:Linux2
- 言語:PHP
- WEB:Apache2.4
- DB:MySQL
WordPress移行手順
移行の概要を洗い出す
- 何を
- アプリデータ
- DBデータ
- どこへ
- AWS上のEC2
- どのくらい容量を
- どれくらいの時間で
具体的にどのような作業が発生するか洗い出す
- アプリデータの移動(コピー):移行元(Lightsail)→移行先(EC2)
- 容量
- 時間
- 方法
- rsync
- DBデータの移動(コピー):移行元(Lightsail)→移行先(EC2)
- 容量
- 時間
- 方法
- rsync
移行する具体的なモノを洗い出す
スケジュールを立てる
- 何をどこまで、いつまでにやるのか
まずは移行元の環境を確認する(何を)
- WordPress のディレクトリ構成と権限
- 容量
- アプリファイル数
- アプリファイル容量
- データベース容量
データ移行前のデータベースダンプファイルの容量メモしておく。差分表に書いておく。
自動起動
プロセス
データ移行経路を設計する。
ネットワークへの負荷をテストしておく。軽いファイルを転送して見積もる。
データ移行時間を見積もる。
移行先の構築をしておく
アプリケーションのバージョン
言語のバージョン
SSL証明書
Sorryページ(メンテナンスページを表示させておく)
アプリ停止(データ移行前に現行システムを止める)
ディレクトリ同期
差分確認、ディレクトリ構成、権限
ファイル数確認
ダンプファイルの容量
データベースへインポート後の行数
アプリ起動
アプリ動作確認
データ移行する
移行するデータ項目
データ移行後はアプリ動作確認をする